安倍政権は戦後レジームからの脱却を成しうるか?

円安と株高はアベノミクスの好調な滑り出しを示している。マイナス思考に支配されていた国内世論は上向きになり明るさを取り戻しつつある。

NHKが過去の内閣支持率のデーターに基づき興味ある分析を放映した。新内閣の支持率は当初は総じて高いが、リーマンショック以後、内閣発足後の5ヶ月間に毎月漸減して行った。それに対し安倍内閣は65%の支持率をキープしていると示し「アベノミクスに対する国民の評価である」と指摘した。リーマンショック以後なかなか抜け出すことのできなかったデフレと実状に合わない円安問題は政治家トップのリーダーシップの責任であったと言わざるを得ない。混迷政治の結果がここまで経済に影響を及ぼすのかという事をあらためて知らされた思いである。

さて、国の経済に影響を及ぼす要因は国内の政策だけではない。国際的信用であり世界の評価である。韓国、中国の反日的言辞を過度に気にすることはないが、過去に対する責任について軽視してはならない。過去に対する謙虚な反省と平和貢献への積極的姿勢を世界に示して行くことが必要である。国際貢献ということを国是に掲げたのは中曽根総理であったが、その後訪れたグローバル化とボーダレスの荒波を日本丸はうまく舵取りできなかった。

ここにきて安倍政権はしっかりとした「面舵いっぱい」となったようだ。これがウルトラ右翼と誤解されないために、世界に対して常に丁寧な説明が必要だ。特に韓国、中国、北朝鮮、そしてロシアに対して。

また避けて通れない靖国参拝については、世界各国の戦没者慰霊に対する国家の扱いとその宗教的根拠を参考にして行くべきではなかろうか。戦没者慰霊に対する宗教的根拠をベースにした上で、国家としてどのように臨むべきかという論議を深めることが必要ではないか。靖国参拝に対してまず国内で聖域なき議論を積み重ねることにより、世界からの理解も得られる易いと思われる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA